構想・ネーム作業
ネーム…?というか絵コンテ…?というか… 今回はスライドショー形式で作ってみようと決めたので、こんな感じ(↑)のものを描いてみた。(タイトル「漫画制作」でいいのか…?) 写ってるところではオチまで行ってないけど、全部で9カットくらいになる予定。 9…
1ページに収まるくらいの短いやつを描こうと画策中。 短い「やつ」と書いたのは今までのページ漫画形式にするかどうかを迷っているから。細かい話だけど。 話のネタ的にはこの時期急に暑かったり寒かったりするのでそんな感じの話にしようかなと。 まだ衣替…
うーん、涙… 「好きな女の子に勇気を出して告白したら泣かれた」というのを軸にしてアイデアをひろげてみる。 「告白されたのが嫌過ぎて泣いた」だとその後の話がツラくなりそうなので「何か裏のある涙」という線で考えてみよう。 例えば「自分でも理由の分…
ずっと休みならいいのに。 …と思っていても仕事を辞める以外には実現できないのでしょうがない。 みんなは好きなことを仕事にした方がいいぞ。 積極的にスキルを身につける気になるからお給料も期待できるぞ。 そんなわけで構想メモ。(どんな?) === まだ…
ネーム4ページ目。 なんとか落とし所はつけられている…と思いたい。思い込むのだ。 2コマ目で腕がダバダバしてるのは別にダバダバさせたかった訳ではなく、どんなポーズがいいか迷った挙句、比べられるようにと元を消さずに上から描き足していった結果である…
連休始まりますね。相変わらずネーム描いてますが。 1〜2コマ目の困ったら顔アップしとけというやっつけ感がすごい。ズームアップする意味を1ミリも考えてない。 1ページ目みたいにちょいちょいアクションを挟む構成にすればそんなことで悩まないのに。 って…
さっくり描きたい漫画の2ページ目。 元ネタがあるといえばあるんだけど、伝わるだろうか… まぁそれは置いといて、今回はいつもと違ってセリフ量が多い。話をまとめる力がないからセリフで展開を説明しちゃうんだね。 別にセリフの内容を後の展開に活かす予定…
重い腰を上げて7ページ目の下書きを始めた。 なぜ腰が重いのかというと別のネームを描いていたからである。 曲がり角で食パンくわえた女の子とぶつかる話。ただしぶつかり方は問わない。 ちょっとどころではなく今描いてる漫画がダレてきてるので、4ページく…
下校中、別れ道に差し掛かった夜見丘と日野谷。 「それじゃ、俺こっちだから」 「うん、また明日」 自分の口に指をつける夜見丘。そして日野谷の口元へ。 なんか微妙な顔をする日野谷。 「どうかした?」 「これって普通にキスじゃダメなの…?」 「だって私…
1コマペン入れした。 次に描く漫画はまだイメージが固まりきってないので妄想を続けているところ。 初回は彼氏彼女(仮)を推したいので、どうにか「(仮)」というワードをぶち込みたい。 今のところ下校デート(仮)からのキス(仮)の流れが濃厚。関係が…
今の段階の頭の中をメモっておく。 ここからブラッシュアップしていければなと。 名前をまだ考えてないのでとりあえず男子を日野谷くん、女子を夜見丘さんとする。 --- 帰り道、友達と別れる日野谷くん。 「また明日」 友達を見送った後、周囲に人がいないこ…
頭痛が痛いので予約投稿にしてさっさとおやすみ。 原稿の進捗は1コマ。 次描く漫画は彼氏彼女(仮)の関係が始まってるところから描くという方向に倒して話を考え中。 (仮)の関係なので、周りに見つからないように(見つかってしまうと面倒なので)コソコ…
今まで考えてたことを少しまとめておく。 次に描く漫画の軸は、「彼氏彼女(仮)」ということで考え中。 違うジャンルを描いてみる気はないのか?() ある日赤い糸が見えた的な理由で、相手の女子のことが気になり始める男子。一度気になり始めたらこれはも…
2コマ入れるつもりだったけど力尽きた。 なんで力尽きてしまったかといえばまぁ平日なので…ということで。() 次に描くものは、今ぼんやりイメージを浮かべている感じ。今描いてるのの続き…というよりはこれをプロトにした別作品みたいな位置に行きそう。0…
7〜8ページ目。あー悩ましい。 8ページ目冒頭2コマは7ページ目最後に持っていって、8ページ1段目を全体的に横に拡張する。 しかし結局1ページに8コマ→7コマか。詰め込んだ感じになってしまったなぁ。 でもまぁいつまでも悩んでてもしょうがない、次に進もう。
ごめん、昨日の記事は嘘だった。7ページ目しか描かなかった。 変えたのは1段目のコマ割りと3段目の画。 感覚的にあんまり良くない気がするけど、台詞と効果音を被せたかったので右下のコマでは潤が左向きに。 最後は3-7のネームのやつと迷ったんだけど、1コ…
5〜6ページのお直し。 あんまりやってるといつまでも気になる部分が出てくるのでこれで決定! あとは原稿用紙に描く時にタチキリの雰囲気でどうにかする。 明日は同じように7〜8の決定稿を作ろう。そしたら久しぶりの原稿用紙だ。 …何ヵ月ぶりだ?…まさか年……
ラストページ。 まーオチが二転三転すること。 どうすればオチたことになるんだ?(哲学) 裏では糸で物理的に引き止めるパターンも考えてたんだけど、そっちの方がギャグ味強くてオチっぽくなるかな… 3コマ目の「ちょ待っ」から4コマ目で糸がビィィィンとな…
7ページ目。 ちょっと2コマ目の画を適当に濁してしまったので、もう少し検討したい。5コマ目と被るじゃんな… でもまぁ流れ的には2コマ目で手を出しておきたいのでどうしたものか… あとは元の8ページ目の一部を7ページ目に押し込んだので、明日もまた頭を悩ま…
5ページ目の細かい話はいったん置いといて6ページ目。 前のネームみたいに欲張らず、決めるとこは決めるよう緩急をつけてみたつもり。(画力的に)最後のコマのインパクトが小さい気がするけど。 あー今になって思いついたけど、2段目は潤が顔の横に手を持っ…
5ページ目。 1コマ目にまだ何か描いた方がいいのでは…?という強迫観念に駆られている。 でも「スッ…」とか書くの蛇足じゃない? あとは「その鼓動も」がちょっと気になってる。「君の鼓動も」ってした方が分かりやすいかね? …なんか客観視出来るようになっ…
4ページ目。見比べると結構違う。 最後の段、早太の顔のアップも入れようかと悩んだけどスペースがなかったので無しに。 代わりに潤が早太の手を取るコマをちゃんと入れたので5ページ目の構成はほぼ変えずに済むはず。 嘘だわ。() 5ページ目も今までに何パ…
3ページ目。この辺は結構変えてる。 とりあえず糸は存続決定。 で、3段目を追加して早太のリアクションをちょっと丁寧に。…「丁寧に」って言葉は適切でない気もするけど。 そして次だけど、4ページ目も結構変更しようと画策中。 まずは心臓に違和感を覚える…
2ページ目。これも大差ないけど、ちょこっと変えてみた。 4コマ目を早太が振り向く画にしたのと、台詞の追加変更。3ページ目の展開を何となく見据えてね。 あ、最後の台詞「すでに繋がっているんだから」と「すでに繋がりがあるんだから」とどっちにしようか…
また頭に戻る。こっからは整合性の確認と台詞の推敲。 2周目と違って先の展開が確定してるので、要らないコマを削ったり必要な演出を足したりも出来るってわけ。 まぁいうて1ページ目はそんなに変えるとこないけど。適当に流した3ページ目辺りの方が気になる…
8ページ目もお直し。 2コマ目と3コマ目は順番逆で…と思ったけど2コマ目の絵が気に入ったので矢印だけ書いといた。() 下書きするとまたイメージずれちゃうからね。ちゃんと残しておかないと。 …ん? これコマ割りが7ページ目とほぼ同じじゃ…?
7ページ目のお直し。 全体的にはほぼ変わってないけど、まぁ細かいところを… 最初の2コマ、なんとなく早太と潤でコマの大きさを対等にしようと思ってたけど、別にその必要ないかも?という考えに至った。描いてから。() あとは「俺も?」のコマだけまだ納…
7〜8ページ目。 大体こんな流れでいくつもり。 6ページ目の最後に潤が早太に詰め寄ってたはずなのに7ページ目頭で棒立ち姿勢になっててワロタ。直しとこ。 あと1コマ目で早太の手が映るようにしといた方がいいかも。 中間の画は割と適当に描いたのでまた後で…
5-6ページ目を続けて描いてみたけども。。。 なんか描いてたら昨日のやつの方がいいような気がしてきたわ。6ページ目も一昨日のやつの方がいい気がする。 っていうか6ページ目「通じ合ってる」と「好きになる」で見せ(たい)ゴマを2コマもぶち込んでんじゃ…
あれ?潤がどうしてドキドキして内臓が浮いてもどかしかったか説明する件入れてなくね? ということで5ページ目に戻って台詞の推敲。ついでに後半ちょっといじってみたり。 そもそもバストアップ構図ばっかりの典型的顔漫画なのに、せっかくの引きの画を削っ…