構想・ネーム作業
もう何もかもが違う。…何もかもは言い過ぎか。 これまでと比べるとコマ数詰め込み過ぎてて大ゴマを使えてない感があるんだけど、1ページあたりのコマ数は5〜6コマと平均的なので、いかに緩急をつけてコマを割れるかにかかっている。 …それをやるのがネームで…
やっと手をつけ始めるネーム。これで月内間に合うのか? いや(反語) でもこれまでの構想そのままでもつまらんと思ってどうにかしてやろうと考え中。 前回ほど作画にこだわらなければ1日0.75ページくらいはいけるからまだなんとかなる…(慢心)
さて、導入とオチがなんとなく固まってきたところだが、あとはその間をどうするか… 夢に落ちた七星。 「アンタ誰?」 気がつくと七星は壁に磔にされていた。 「なんだコレ!?」 喉元にペンを突きつける十文字。 「無視すんじゃないわよ」 「うおおお待った…
頭が少し冷えた気がする。 日直だった七星くんは学級日誌をつけ終わり、担任へ提出した。 担任は七星に頼み事をした。 「居眠り部だっけ?もしまだ残ってたら帰るよう起こしてあげて」 居眠り部…生徒の間では『放課後居眠り倶楽部』と定着しているが、それは…
オチから逆算作戦。 男子「起こしてくれてありがとう」 で終わる感じから。 なぜありがとうなのか。 前回の構想メモでは夢から覚めない云々を書いたが、不本意に寝て(居眠り)しまった、でもアリかなと。 ズバリ男子は図書室で勉強中に居眠りしてしまったの…
まだネームに入らなくて大丈夫なのか? 話が組み立てられないから仕方ない。() 取り敢えずキャラクターはこんな感じにしようと考えてみたが… 夢から覚めない…に持っていくまでの導入に迷う。そもそも寝る部分、夢と自覚する部分、覚めないことが発覚する部…
今月も後半に入ってしまったが、まだ妄想からアウトプットが進まない。 一昨日のメモから、夢から覚められない男子とあの手この手で覚ましてくれる女子という設定はどうかな、と考え込んでいる。 そしたらインパクトを出すためのシーン(起こすシーン)を入…
普通に寝過ごしたオチでいいのでは? 訝しんだ我々は真実を確かめるためアマゾンの奥地へと向かった… 冗談はともかく、オチとしてはよくある感じでいいんじゃなかろうか。 しかし今度はそこから逆算しなければいけない。 寝過ごしたのは男子だけか、女子と2…
内臓が回復しきっていないモヤモヤを抱え続けている。念のため医者にかかることも考えたが、1回の食事量を減らしたことで改善されつつある気もする… そんなことはさておき、放課後いねむりクラブの妄想を綴っておく。 放課後、忘れ物を取りに教室へ来たら居…
結局腹痛は昼過ぎに治った。なんだったんだ… それはそれとしてアイデアというか妄想をメモしておく。 放課後いねむりクラブ。 最近酷似したタイトルの漫画を読んだので変えたいところではあるのだが、これが語感が1番しっくりくるので仮にこうしておく。 そ…
先に落とし所の話から。 謎にカッコいいポーズを取りながら話しかけてくる女の子に当然のツッコミをする男の子。 「えっ(カッコいいと思ってたんだ)…」 直接口にするのは踏みとどまったが、女の子には伝わってしまった様子。 男の子は言い訳、もしくは慰め…
ちょっと並行して別のアイデアもメモ。 男「今日ちょっと寄り道していい?」 問いかけに対して指でバッテンを作り突きつける。 女「ごめんなさい、今日は用事があるの。付き合えないわ」 男(普通に言うだけで良いのでは?) 女「…って思った?」 男「読心の…
初手まったく関係ない話をすると、次にゾロ目になるのは10000日後もしくは1111日後なのでなんとなく記念ぽい気になる。() まぁ構想はあんまり進んどらんのだけども。 10日過ぎまで作業環境に戻れないし。 でもとりあえずフワッと考えてることだけメモして…
さて、昨日の記事でツッコミ役が〜ボケ役が〜と書いた。 こっからその役割を果たし得るキャラクターを考えた行くのも重要なのだが、まず先に考えることがある。 何を描くか。 以前の記事で「指でバッテンを作る女の子」的なことを書いたような書いてないよう…
昨日身内から紹介されてジャンプ+のある漫画を読んだ。 男女高校生2人がメインの話で、片方はボケ役、読者に嫌悪感を抱かせない程度に「ズレた」行動で話を動かす役回り、もう片方がツッコミ役、ボケ役の行動や状況に対して読者が突っ込むであろう言葉を代…
今月一本と息巻いた後に早速ネタ詰まり記事を書く。 クリスマスの時にXmasとかけて指でバッテンを作ってるイラストを描いたのだが、それを受けてかっこよくバツ印を作る漫画を描きたいなと思ったり。 クリスマスイラスト - 素人の漫画机 バツ印というと、単…
3ページ目の塗り作業。 2ページ目に比べればなんてことないだろうと思ってたけど、ツヤベタが案外しんどい。 ところで画面が白く見えてしまう症候群になってしまった。このページ、こんなに白くていいのか…? 下書きを消さない方針なんだけど、そのせいか現…
別に今描いてるのを放り出して描くほど「これだ!」というアイデアではないのだが、腐らせそうなので一度メモ書きしておく。 === 女子高校生と小学校入学前くらいの男の子の2人組。 「大きくなったら○○姉と結婚するー!」 「ハイハイ楽しみにしてるねー」 み…
7ページ目のお直し。 前の記事で書いた感じにコマ割りを直してみた。 あと引っかかってるのは最後の2コマ。8ページ目の頭で「やましい事ではないのだ…」というモノローグを入れたいのだが、ここで「そうだ、後ろは本当に寒がっているんだ」的なモノローグを…
8ページ目と1ページ目のネーム。やっと描いた。() 1ページ目(左)は上段もっとスペース取っていいかも。原稿用紙はこれより縦長だし。 8ページ目はセリフをミニネームから変更した。合わせて7ページ目も変える必要があるけど。 6ページ目の「ド密着…!!…
描きました。() 左蔵と、 右代。 左蔵はだいたいイメージ通りになった。 右代は…迷いどころなんだけどボブ?夜見丘さんと同じくらいの長さでもよかったかも。(何故描いて比べないのか) あと気をつけないといけないのは左蔵の髪が濡れた時のツヤだな…今ま…
今までなんとなくネームを描いてきたのだが、左蔵と右代のキャラデザをちゃんとやっていない。(今更) 代役で千古くんと男女宮さんっぽいイメージを当てはめていただけなのだ。 じゃあどんなのがいいのか? 今回は少しアレな感じなので、茶髪や金髪は(個人…
6〜7ページ目だけど途中空白。 ミニネームの時点では7ページ目(左)冒頭の右代に対する左蔵のアンサーを8ページ目頭に持ってくる構想だったので、取り敢えず7ページ目ラストをアンサー前の溜めにした。 そしたら途中が埋まらなくなったね。何故なら7ページ…
5ページ目の練り直し中… まずは前回カメラが引き過ぎていたのでもっとアップの絵に。 後そもそもの話、右代の体が薄過ぎたね。 それと、1枚絵をコマ割りして強調したい部分をピックアップするか、各コマに強調したい部分をデカデカと描くかの選択。 こうして…
4〜5ページ目のネーム。 全く同じ構図やんけ! 5ページ目はちょっと練り直しが必要だな。 っていうかそもそもミニネームの時よりカメラが引いてしまってイメージと違う感じになっているので… あとここの左蔵の表情もコレジャナイ感。 もっと呆気にとられた表情に…
2〜3ページ目のネーム。 ミニネームを見開き基準で描いてたので、ネーム本書きも見開き基準で1ページ目は最後に回して8ページ目の隣に描く作戦。 …だって紙がもったいないから… このネームは構図の確定とセリフの確定を目的に描いていく。なので絵自体は簡略…
とりあえずミニネームが埋まった。 じゃあこれからちゃんとしたネームを描くよという段階。 ミニネームでは練りきれていない部分を練らないといけないのでまだまだ頭を捻らなければならない。 そして飽きたのでお絵描きをした。 描き込みもしてみたんだけど…
なんとなくページが埋まってきた。もう一息。 あとは6〜8Pの繋ぎが描ければ本格的にネームに移れる訳だが。 7P目は左蔵の迷いが描ければいいかな? やましい事を考えるなvs右代が寒がってるから仕方ないのせめぎ合い。 7P目ラストに右代の「止むまでこうして…
プロットもどきを作ってまとめ直し中。 この感じだと6Pとかいう中途半端なページになりそうだ… だからというわけでもないけど、4P目(抱きつくシーン)は贅沢に1P使ってしまおうか悩み中。 それか逆に削って4Pに圧縮するか…いや難しいだろうなぁ。 かといっ…
苦戦中…構想練りが足りないというか、細かいところをちゃんと決めてないので、ページ配分もコマ割りもよく分からず手が止まる。 ↑は3ページ目を2パターン考えたヤツ。 左蔵がとりあえず場所を譲ろうとしたところに唐突に抱きつくパターンと、まず一度隣に並…