漫画制作日記
5枚目。 何か重要なことを言う風の女の子。 っていうかキャラの名前ちゃんと考えてなかったわ。(今更) 女の子の方は涙を流すところとかけて寿々鳴(すずめ)って言う名前にしようかなとか考えてたけど、それも姓か名かどちらにするかまでは考えてない。 男…
4枚目のカット。 今回スライドショーだなんだ意気がってたんだけど、実は動画編集ソフトなるものはいじったことがない。 Windowsはどんなソフトがあるかというところから分からないし、Macbookも持ってるけどiMovieは触ったことあるだけでまともに動画を作っ…
3枚目のカット。 これが今回の作品の大元のイメージ。 突然泣いている女の子。その涙の理由は…? っていう感じの。() 今回色塗りに鉛筆ツールを使ってみている。 濃淡がつけられるのは嬉しいんだけど、重ね塗りしたときにイメージ以上のムラが出てしまうの…
2枚目。 スライドショー形式の悪いところはキャンバスサイズを固定にするとどうでもいい画も大きく描かなきゃいけないところだ。() この画は「こんなに暑いとアイスでも食べたくなるよね」という一言を言うためだけのもの。 漫画だったら左上隅で済ませて…
カット?なの?用語分かんない。() とにかくスライドショー1枚目。 まだ夏前なのに暑いなーのイメージで描いたのに最近の現実は寒いという… 今になって思ったけど、これがんばってBGMとかつけながらスライドショー仕立てにしなくても、ブログに文章書きな…
ネーム…?というか絵コンテ…?というか… 今回はスライドショー形式で作ってみようと決めたので、こんな感じ(↑)のものを描いてみた。(タイトル「漫画制作」でいいのか…?) 写ってるところではオチまで行ってないけど、全部で9カットくらいになる予定。 9…
1ページに収まるくらいの短いやつを描こうと画策中。 短い「やつ」と書いたのは今までのページ漫画形式にするかどうかを迷っているから。細かい話だけど。 話のネタ的にはこの時期急に暑かったり寒かったりするのでそんな感じの話にしようかなと。 まだ衣替…
イメージ作りと言えばイメージ作りではある。 だから漫画制作日記にしても問題はない…と思う。 別に毎日漫画制作日記じゃなくてもいいんだけどね。() でも一度はこういうデジタルでラフな描き方で一作描いてみたいと思ってたんだよね。今回をきっかけに、…
うーん、涙… 「好きな女の子に勇気を出して告白したら泣かれた」というのを軸にしてアイデアをひろげてみる。 「告白されたのが嫌過ぎて泣いた」だとその後の話がツラくなりそうなので「何か裏のある涙」という線で考えてみよう。 例えば「自分でも理由の分…
ずっと休みならいいのに。 …と思っていても仕事を辞める以外には実現できないのでしょうがない。 みんなは好きなことを仕事にした方がいいぞ。 積極的にスキルを身につける気になるからお給料も期待できるぞ。 そんなわけで構想メモ。(どんな?) === まだ…
「②」とか初めて使ったわ...というわけで連休中に漫画が完成したぞ! やったーっ! はー...曲がり角で女子にボン◯ータックルされたい人生だった。 あわよくばボンバータッ◯ルされたうえに一心同体になって地球の平和のために働きたい人生だった。。。 よくよ…
へへ、今日中に仕上げるんだ… 写真撮り忘れたけど先行して次のページもペン入れしてあるんだ… なんだかんだ連休中に仕上がりそうなペースではある。 ペン入れが全部終わったら、あとはスキャンしてフィルタかけて修正して写植して完成。 今日はもう一回ブロ…
1ページ目。 うわーもう線を引きたくないよぉー。 というくらいには疲れた。 それでも全然動きのある絵ではないという。。。 そもそも輪郭線を先に引き切ってしまう作画スタイルで動きのある絵を、というのが無理あるのかもしれないけど。 漫画自体はかなり…
ペン入れ開始。 いつもは左上からだった気がするんだけど、レイヤの関係上右の男の子を描いたらその流れで1コマ目からペンを入れ始めてしまった。 しかしこれ連休中に描き切るくらいのつもりでいたのに、当然篭りっきりで作業できるはずもなく、あと3日でど…
最後のページ。 女の子の髪型が最後まで安定しなかった。 ぶっちゃけデザイン全然練ってないから仕方ないといえば仕方ない。() 右下はネームとちょっと変えてかなりズームアップしてみた。顔の可愛さを前面に押し出したかったので…実際可愛いと思ってもら…
下書き3ページ目。 男の子と女の子の瞳の作画の力の入れ具合の差が浮き彫りになった。() ここで女の子をいかに可愛く描けるかが勝負なのだ。ここまではただのボンバータックルJKだからね。() 言動も自分勝手だし。。。
ペンダコになりかけてた硬い皮膚を千切ろうとしたらミスって指を負傷した。 そんな中下書きの2ページ目。 ここは会話が主のパートなので画的には地味め。作画コスト的には嬉しめ。 7コマ目(右下のコマ)、背景の塀を張り切って描いてしまったんだけど、この…
ヤベ、更新してなかった。 せっかく下書きがんばってるんだから。 しかしこの構成、上段のコマぶち抜きの男の子と1コマ目の背景で「道を歩いてる学生」ということが理解できるだろうか。 アニメーションだと基本的に常に背景があるので画が「道を歩いてる学…
ネーム4ページ目。 なんとか落とし所はつけられている…と思いたい。思い込むのだ。 2コマ目で腕がダバダバしてるのは別にダバダバさせたかった訳ではなく、どんなポーズがいいか迷った挙句、比べられるようにと元を消さずに上から描き足していった結果である…
連休始まりますね。相変わらずネーム描いてますが。 1〜2コマ目の困ったら顔アップしとけというやっつけ感がすごい。ズームアップする意味を1ミリも考えてない。 1ページ目みたいにちょいちょいアクションを挟む構成にすればそんなことで悩まないのに。 って…
さっくり描きたい漫画の2ページ目。 元ネタがあるといえばあるんだけど、伝わるだろうか… まぁそれは置いといて、今回はいつもと違ってセリフ量が多い。話をまとめる力がないからセリフで展開を説明しちゃうんだね。 別にセリフの内容を後の展開に活かす予定…
重い腰を上げて7ページ目の下書きを始めた。 なぜ腰が重いのかというと別のネームを描いていたからである。 曲がり角で食パンくわえた女の子とぶつかる話。ただしぶつかり方は問わない。 ちょっとどころではなく今描いてる漫画がダレてきてるので、4ページく…
6ページ目のペン入れ終わり…そう思っていた時期が俺にもありました。() いや何って、最後のコマの枠線を引き忘れただけなんだけどね。 ちなみに右上のコマ枠ミスは写真を撮った後に思い出してちゃんと直しておいたよ。偉い。()
進捗1コマ。 改めて見るともうよく分からんな。 漫画は勢いで描かなければならない理由がここにある。 あとネームは一晩寝かせなければいけない理由もここにある。一晩どころか相当寝かせたけど。 次に描くものはなんとなく思いつきがあったので、アイデアを…
1コマペン入れした。 最近はペン入れ進めつつデジタルイラスト描きつつみたいな感じになってるけど、次に描くものも考えていかなきゃいけない。 1日を36時間にして労働時間は据え置きにしておいてくれ。()
進捗1コマ。裏ではデジタルイラストをちまっとやってるけど… コマ枠の右上、前の記事で修正しなきゃなあとか書いてた割にまだ直してないんだけど、久しぶりに修正液を引っ張り出してみたら液の出が怪しかったので保留にすることに。 そもそも液が出てないの…
6ページ目のペン入れ開始。 枠線引くときに1コマ目の左上のところをミスってしまった。明日の作業で修正しておかなければ。 まぁ明日修正し忘れたとしても、最悪デジタル作業の時に修正できるだろうけど。。。
6ページ目の下書き終わり。 最後のコマ、ちょっと思ってたのと違うな… 下の枠を外してタチキリにしてしまったからだろうか、縦に長い… タチキリは横だけにして下は枠線引いとこうかな。 っていうかそもそも枠線外したのに引っ張られて潤が縦に伸びている疑惑…
なんか今見てみるともうちょいどうにかならなかったのか感が湧いてくる。 吹き出しを両端に配置したのが悪いのか、潤と早太のポーズに全く繋がりがないのが悪いのか… 一つ目の吹き出しを右端にへばり付けるんじゃなくて、分割して丸い吹き出しを右と真ん中に…
まーだ左右の手のサイズバランスが掴めてない。 しかもネーム描いた時は小指がコマの真ん中にくるよう意識してたのに、こんなに下にずれてしまった… 強調エフェクトを入れるつもりだから、ど真ん中である必要はないけれども。。。